NOTICE
2025.04.09
岐阜防草屋コラム 2025.4.9
こんにちは進化する雑草対策に対して真摯に向き合い最適なご提案を心がける岐阜防草屋です。
久しぶりのブログ更新になりました!!
日本には『二十四節気』という1年を24分割した季節の指標があるのですが、
ちょうど今この時期(4月4日~4月19日)は『清明(せいめい)』というところにあたります。
この時期は、全てのものが清らかで生き生きしているという意味で
ことば通り、さまざまな花が咲き、木々は生命力にあふれ、生き物は元気よく動き回る時期になります。
草刈りは細目にやれている人のほうが少ないですし、特に水をあげなくてもぐんぐん育ってしまいます。
草刈りする体力も時間もない…そういう時は、私たちプロにぜひお願いしていただきたいのですが
雑草と一緒に庭木や庭石も撤去してほしい、雑草対策に砂利を敷いてほしいというご依頼も当然よく受けます。
そうなると場合によっては重機で対応させていただく必要も出てきます。
その場合は、重機が通れるスペースがあるかということもポイントになってくるのですが、
今回、そういった玄関とは反対方向に広がるお庭の伐根作業、草刈り、砂利運びのご依頼をいただいた案件についてご紹介させていただきます。
インスタでも『現場はこの奥に…』というタイトルでリールにてご紹介させていただいております。
よかったらインスタもチェックしてみてください!
https://www.instagram.com/bousou2024/
まずはその現場がこちらの奥に広がる庭!
狭い!!!結構狭い!!!カーポートもあるし高さの制限もあります…
なんとか対応できるサイズの重機を準備し、いざ施行開始!
無事、伐根作業、草刈り完了しました!!!
最後に砂利の搬入を軽トラで行います!
無事、任務完了しました!!!✨✨
この運転さばきすごくないですか?!😂
私にはとってもできません…💦
家主さんもご高齢で雑草の処理に頭を悩まされておられましたが
なんとかなってホッとしておられました。
草木が元気になるこの季節、雑草対策をしたキレイなお庭で春を楽しみませんか?
ぜひお問合せお待ちしております♪